最近の投稿
在宅勤務が終わりそうです!これから何をしたいか妄想してみます!^^!(これからしばらくニーズが高まる仕事)
ついさきほど「緊急事態の解除宣言」を出すとの速報を見ました。 これからもある程度自粛モードは保ちつつも少しずつ […]
転職するとき自分のスキルに自信をもつだけでは不足です、これから一緒に働く仲間を好きになることが大切と思います
たまに「世の中ギブアンドテイクなんだよ!!」という友人がいます。 どうも「酒をご馳走したんだから何か返礼があっ […]
在宅勤務につかれてきました!ちょっと妄想旅行してきます!^^!(佐賀の呼子へ)
~~子供のころは自然が多かった~~ 生まれて、いまの会社に入社するまでは九州にいました。 小さい頃は山・川・田 […]
全国の珍しい日本酒を送料無料で宅配してくれるサービス「saketaku」
全国の酒店・酒蔵から希少な日本酒を宅配してくれるサービス「saketaku(サケタク)」。 saketakuさ […]
転職したいけど失敗するかもしれないからこのまま残ったほうがいいのだろうか?(Remix)
僕は転職経験はありませんが、たまにツライと頭をよぎります。 たまたま僕の場合は勇気がなくて転職しなかっただけ、 […]
「指示待ち」は生産性低下を招く問題行動です、「積極的に行動」すれば職場の人間関係もよくなるし生産性向上も期待できると思います
ある日のことです。 ~~とある職場での会話~~課長「sakクン!、部長から指示されてた業務改善提案書の草案、い […]
部下からの尊敬はあなただけのもの!! 成長促進マインド「ポジティプスパイラル」を確実に生み出すには
この引用文は先日、以下ブログで言葉のコミュニケーションについて書いたときの一文です。 好きなひとを愛すためには […]
コミュニケーションを大切にするひとの人事考課は高いと思います
在宅勤務開始から1週間ほどたったある日、部長が言いました。 「業務日報を毎日作成・提出すること」 ほとんどの会 […]
在宅勤務の時に聞く(5.「泣いたりしないで」の弾き語り)
いま、たったいま、 ・心配でたまらない・そのひとを包みたい・ただ満面の愛で包みたい ただそれだけ綴った唄、福山 […]
全国の珍しい日本酒を送料無料で宅配してくれるサービス「saketaku」
全国の酒店・酒蔵から希少な日本酒を宅配してくれるサービス「saketaku(サケタク)」。 saketakuさ […]
あなたは本当にトーク上手ですか? お見合い・合コンを成功させるためと思い、 トーク上手を自負して話しすぎていませんか? 本当は相手に気を遣わせていませんか?
よく経営層・管理職層の発言に、 「会議を効率的かつ効果的にしましょう!」 があります。 僕も同感です、効率的・ […]
夫婦で幸せな家庭をつくるには?結婚のかたちとは?
生産性を向上させる仕事のためには。。。 掃除するな!洗濯するな!料理するな! まこなり社長さんなりの家事の効率 […]
在宅勤務につかれているあなた! いまこそ妄想するときです!^^!(コミック「よつばと!」)
外出自粛解除も現実味を帯びてきました。 あと数週間というところまで来ているのかもしれません。 いまあなたの気持 […]
社会現象「鬼滅の刃」完結による強烈コンボ
鬼滅の刃が完結しました。 最終話は賛否両論かもしれませんね。 ワンピースを抜く勢いだった鬼滅の刃をほんの単行本 […]
人に好かれる方程式(Remix)
人に好かれる方程式(こちらは前回掲載分。少し書き直したくなりましたのでRemix版です) 不安を感じる人・コン […]
在宅勤務の時に聞く(4.「恋人」の弾き語り)
男女の別れのシーンとその時の気持ちを切なく綴った唄、福山雅治さんの「恋人」 歌詞の内容はいろいろな別れのシーン […]
全国の珍しい日本酒を送料無料で宅配してくれるサービス「saketaku」
全国の酒店・酒蔵から希少な日本酒を宅配してくれるサービス「saketaku(サケタク)」。 saketakuさ […]
好きなひとを愛すためには言葉のコミュニケーションを活用すべき。もれなくあなたは愛されるひとになります
最近僕はオッサンになりましたのでデートはしません、というか興味がわきません。 。。。嘘つきました。 機会そのも […]
孫子の兵法「巧遅は拙速に如かず」はビジネスの基本であり、言葉の媚薬・劇薬をからめるといろいろな人間性が見えてきます
「巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)」の意味や使い方 … http://www.weblio.jp […]
在宅勤務したくてもできないひとがまだまだたくさんいますのでペーパレス化と業務改善はこれからも推進した方がいいと思います
昨日の夕方、会社の先輩からメールが来ました。 ~~昨日、会社の先輩(元同僚)から届いたメール(調達担当)~~ぼ […]
「タクのみドットこむ。」と名付けたワケ(投稿者の自己紹介その2:a6789 sak)
《昨日ブログを抜粋・編集して自己紹介っぽくしました》 投稿者の自己紹介:a6789 sak ブログトップからア […]
全国の珍しい日本酒を送料無料で宅配してくれるサービス「saketaku」
全国の酒店・酒蔵から希少な日本酒を宅配してくれるサービス「saketaku(サケタク)」。 saketakuさ […]
その最適化された仕事のながれは今も最適か? ヤグニをブラッシュアップし続ける業務効率化手法「イクルス」
仕事を効率よくすすめる生産性向上マインド「ヤグニ」 生産性向上マインド「ヤグニ」を心掛けていないひとは仕事にこ […]
山頂に登れば成功者への道は開かれる。山頂に登れるなら高さは重要ではない。 山頂に登る努力があなたを成長させる。
レベルの高い大学に入れば将来安定した生活が保障される、という論理はありません。 いくら、レベルの高い大学に入っ […]
夫婦で幸せな家庭をつくるには?結婚のかたちとは?
生産性を向上させる仕事のためには。。。 掃除するな!洗濯するな!料理するな! まこなり社長さんなりの家事の効率 […]
残業の性質をひもとけば残業を減らす方法をつかみやすくなると思って整理しました
いきなり画像。 残業を軽々しく行えてしまう職場環境は今なお多いと思います。 数年前に若手社員に残業しすぎはよく […]
人との出逢いと別れを多く経験すればするほど人生の経験値が上がることは間違いない、良き出会いを。
とにかく僕は福山雅治さんの弾き語りが好きでさきほど「Good Luck」をアップさせていただきました。 こちら […]
在宅勤務の時に聞く(2.「Good Luck」の弾き語り)
とにかくていねいな唄とコード進行。ノイズ無くとても心地よい。 YouTubeのコメントにあるとおり声がとてもよ […]
生産性向上マインド「ヤグニ」を心掛けていないひとは仕事にこだわりすぎてよけいな時間をかける残業好き自己中心派。ハイクオリティを目指す前にヤグニで生産性向上スキルを習得しよう。
ヤグニは読み方で正式名称はYAGNI。 同様の説明ページがあるので詳細は省略。 https://ja.wiki […]
生産性の高い仕事をするための必須スキル「タイピング」は極めすぎなくてもよいと思います
昨日拝見した、まこなり社長さんの「知るだけで差がつく仕事のやり方」のなかで生産性の高い仕事をするためのワークル […]
残業が少ないひとは、定時までに全ての仕事を完了できる知識・経験・ノウハウを持っている人。残業が多いひとは・・・?
残業が少ないひとは、仕事が少ないのではなく定時までに全ての仕事を完了できる知識・経験・ノウハウを持っている人と […]
在宅勤務になって忙しくなったと考えるひと、 在宅勤務してたら忙しくなくなっているひと、 在宅勤務できずに忙しくなってしまったひと、
在宅勤務になって忙しくなったと考えるひとは、もともと在宅勤務できるような環境だったひと。ずっと生産性が上がり続 […]
今日は平日なので在宅勤務します。
おはようございますm 最近はお仕事してなかったので早めに出勤してTodoリスト確認しないとです。 あとからWe […]
人に好かれる方程式
私は「ギブアンドギブ」の考えが好きで実践しています。 その行動を続ければ決して否定されることは無いと思っていま […]
転職したいけど失敗するかもしれないからこのまま残ったほうがいいのだろうか?
僕は転職経験はありませんが、たまにツライと頭をよぎります。 たまたま僕の場合は勇気がなくて転職しなかっただけ、 […]
在宅勤務に求められること(2.システム導入を考える)
在宅勤務中にも出社している社員はいる。 原則出社禁止のなか、やむを得ず出社しなければならない業務内容は例として […]
在宅勤務の時に聞く(1.「天体観測」の弾き語り)
CDリリースのときから変わらず、ふと聞きたくなる名曲。 在宅期間中にはこちらの方の動画をループ再生させていただ […]
責任会計(業績評価会計)をかみくだく
管理会計のひとつ「責任会計」は形式的に説明すると以下。 責任会計とは、組織の管理責任と会計上の責任を結びつけ、 […]
読ませる資料は詠まれる資料となり、見せる資料は見い出せる資料となる、魅せるうえではどちらも変わらない
つい10日程前にブログを始めました。 ブログの文章は長文が多く、物事を時系列に表現し心情を盛り立てる小説的な手 […]
投稿者の自己紹介:a6789 sak
《社会人になって間もないころ》 少し前、希望したわけでもなく、とあるコンサルタント会社に入社。 コンサルってな […]
在宅勤務に求められること(1.自粛解除後)
在宅勤務本格化からおよそ2か月経ち、今年のゴールデンウィークならぬステイホーム週間も終盤に差し掛かっている。 […]
優秀なひとに仕事が集まる
コンサルタント会社あるある 《仕事を作れるひと》 新規案件を獲得する クライアントに認められる 継続案件になる […]
財務会計、管理会計をかみくだく
企業の事業部門と経営管理部門を数年単位で行き来していると企業経営・事業運営、財務会計・管理会計でそれぞれ詳しい […]
Excelで自作アイコンを作る
~簡単な割にとても便利な方法~ Webシステムを作っていると「ユーザにわかりやすくするための表現方法」を考える […]
しばらく仕事に集中しますのでたまにの投稿にさせていただきますmm
今後もよろしくおねがいいたしますmm
いいねいいね: 2人
Configuration
いいねいいね