僕は転職経験はありませんが、たまにツライと頭をよぎります。
たまたま僕の場合は勇気がなくて転職しなかっただけ、、、
今や正解はわかりません。
なんどかいまの会社を退職しようとしたことはありました。
・入社間もないころは山積みとなっている伝票処理に嫌気がさして辞表提出
・数年後に経理事務員という自分の位置づけに嫌気がさして部長と大ゲンカ
・10年目には本部勤めが増えエンジニアと近い距離感に戻りたく転職希望
といろいろ目論みましたが、けっきょく全て実現できませんでした。
理由は単純です。全て人事部に、
「sakくんにその後の明確なビジョンが無い」
と言われ全て却下されました。
人事部の回答に不満でしたがいまは納得です。。。。
当時の僕は単純にそこでの仕事や人間関係がつらく、
ただそこから逃げ出そうとしたかっただけなんです。
・・・「転職したいけど失敗するかもしれない」・・・
このように考えることは大変貴重です。
転職するなら勝利できる可能性・自信があってのことだと思います。
「逃げ出したいから転職する」は無謀です。きっと次も失敗します。
僕は単純に「退職したがり」&「逃げ出したがり」なチキンかなと^^
・・・人事部はその代わりに僕を何度も異動させてくれました・・・
いま思えば、これが成長のきっかけだったのかもしれません。
人事異動もあらたな職場環境・あらたな仕事になり気持ちがリフレッシュします。
今までの経験と人脈も引き継ぐことが出来ます。
僕はひとよりやや多めの人事異動を経験し通常キャリアパスで得ることは困難な
知識・スキルを手に入れることが出来ました。
・・・人事異動は転職によく似ているんです・・・
・転職だと自分の経歴をもとに社外に新たなフィールドを目指しますが、
・異動でも自分の経験を活用し社内の新たなフィールドで励めるのです。
リスクとリターンを考えるとどちらが安泰でしょうか。
もちろん、ひとそれぞれです。
どちらでもいい、ただそこに「やりがい」さえ見つけられればそれでいいのだと思います。
転職はあくまで自分の「やりがい」を見つけるためのひとつの手段にすぎません。
もしもとなりの部署が「となりの芝生」のように青く見えるのであれば異動もアリかと。
やりたい仕事は自分で見つけなきゃね^^w
~~~このブログは、まこなり社長さんのとても興味深いメッセージを自己解釈したものです~~~